Backnumber
−続・ガラス原料あれこれ(70)−
[和色の新色]
※(続・ガラス原料あれこれは当社のメールマガジンのバックナンバーです。)
ようやく一番寒い季節も通り過ぎようとしています。
今週はぽかぽか陽気の日もありましたね。
でも油断は禁物。
3月後半までは、安心出来ません。
奈良の東大寺二月堂の
お水取り(修二会 「しゅにえ」と読みます)が終わるまでは春が来ないと、
関西人は良く言います。3月14日まで行われます。
さて、今回は「和色の新色」です。
2009年1月に4色(抹茶色、鉄納戸、紫苑色、利休茶)
を新発売して、それまであった蘇芳色を合わせ、
フリットの和色は現在5色となっています。
キャスティングビレットでは11色揃っていますので、
まだまだフリットの和色は足りません。
現在開発中の色としては、次のようなものがあります。
●鈍色(にびいろ)・・・くすんだスモーク色
●群青(ぐんじょう)・・・濃い青色
●銅赤(どうあか)・・・くすんだ赤
●苔色(こけいろ)・・・苔のようにくすんだ黄緑色
●水浅葱(みずあさぎ)・・・渋い水色。浅葱とはねぎの青い部分のこと。
銅赤は日本古来の色名というわけではありませんが、
江戸切り子の被せガラスにもよく使われるように
和のイメージの色だと思います。
また、苔色、水浅葱はビレットでもある色で、
和色に欠かせない色ですね。
それぞれ製品化完了次第、順次販売開始していくつもりです。
さらに和色に限らず、当社のフリット、ロッドのシリーズ全体
としても今後さらに色数を増やしていくつもりです。
また品質面においても改良をすすめ、お客様に満足頂けるように
さらに努力を続けるつもりです。
また、これまでカレットB(塊状)だけのご提供となっていた
「古代色」に「ビレット(半球状)」と「カレットS(水砕品)」が
加わりました。
以前にも書きましたが、画家に取って「絵の具」は作品を作る上で
欠かせないものだと思いますが、同じように我々も、ガラス工芸作家の
皆様にとって、大事な「絵の具」のような存在であり続けるように
今後ともさらに活動を続けていきたいと思います。
※(続・ガラス原料あれこれは当社のメールマガジンのバックナンバーです。)
HOME
|
会社概要
|
全国ガラス工房案内
|
ガラス原料あれこれ
|
メルマガ受付
|
イベント案内
|
リンク集
|
工房求人コーナー
|
お問合せ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
ガラス工芸に関する商品や消耗品、ガラス製品のショッピングサイト。
ガラス全ての元となる「サン・グラスバッチ」の製造販売をしています。
ガラス化したもの(フリット、ロッド、ビレット)の製造販売をしています。